10/30夜

こちらは、広報おがわむらです。
10月30日、夜のお知らせをします。

住民福祉課から「小川の湯」温泉利用時間変更のお知らせをします。
11月1日から来年3月31日までの間、小川の湯の温泉利用時間は午前10時から午後6時までとなります。
小川の湯は、単純硫黄泉で、神経痛や冷え症、疲労回復に良いと言われています。多くの皆様のご利用をお待ちしています。

おがわ健康・スポーツフェスティバル実行委員会から、「第5回おがわ健康・スポーツフェスティバル」開催のお知らせをします。
11月2日(日)午前9時から12時まで「第5回おがわ健康・スポーツフェスティバル」をびっくらんど小川と中学校グラウンドで開催します。
びっくらんど小川では、ウォーキングサッカーをはじめ、3つの競技を行います。また、大腸を模したトンネルを探検しながら大腸がんについて学べるコーナーを特設します。
キッズコーナーには、けん玉名人が来場します。
中学校では、グラウンドゴルフとモルックが楽しめます。
大人から子供まで楽しめるスポーツ体験イベントです。
体験終了後には、お楽しみ抽選会も開催します。
詳しくは、今月配布しました「スポーツフェスティバル」のチラシをご覧ください。
どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。

10/30朝

おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
10月30日(木)、朝のお知らせをします。
建設経済課から、クマ被害注意のお知らせをします。
只今、「ツキノワグマ出没注意報」発令中です。
今年は、ドングリなどが不作となっており、村内でもクマが人里近くに出没する事例が発生しています。村での目撃情報は、昨年の10倍を超え、いつどこでクマに遭ってもおかしくない状況です。
対策として、クマを近づけない、クマに遭わないようにすることが重要です。クマは、鼻が利き、耳が良い動物です。人家に近づいてくることのないよう、生ごみや揮発性燃料などの臭いの強いものの管理には注意しましょう。
また、朝夕の時間帯に単独での行動は避け、鈴やラジオなどの音の出るものを携帯し、先にクマに気づいてもらう工夫をしましょう。
シートベルト・チャイルドシートは、命綱です。後部座席を含めた全ての座席で、正しく着用しましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。

10/29夜

こちらは、広報おがわむらです。
10月29日、夜のお知らせをします。

住民福祉課から「小川の湯」温泉利用時間変更のお知らせをします。
11月1日から来年3月31日までの間、小川の湯の温泉利用時間は午前10時から午後6時までとなります。
小川の湯は、単純硫黄泉で、神経痛や冷え症、疲労回復に良いと言われています。多くの皆様のご利用をお待ちしています。

総務課から、小川村発足70周年記念講演会開催のお知らせをします。
11月3日(月・祝)の午後3時から、びっくらんど小川で、小川村発足70周年記念講演会を開催します。
講師は、abnふるさとCM大賞の審査員でおなじみの、「やくみつる」さんで、「新語・流行語で振り返る2025年」と題してご講演いただきます。
どなたでもご参加いただけます。
詳しくは10月に全戸に配布しましたチラシをご覧いただくか、総務課企画財政係までお問合せください。

どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。

10/29朝

おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
10月29日(水)、朝のお知らせをします。

建設経済課から熊被害注意のお知らせをします。
只今『ツキノワグマ出没注意報』発令中です。
今年は、ドングリなどが不作となっており、村内でもクマが人里近くに出没する事例が発生しています。人家に近づいてくることのないよう、臭いでクマを呼び寄せるガソリンなどの揮発性燃料や、クマのエサとなる生ごみなどを置かないようにしてください。
薄暗い時間帯に単独での行動は避け、見通しの悪い道を歩く場合は、鈴やラジオなど音の出るものを携帯しましょう。クマ被害にあわないよう十分注意してください。

交差点では一時停止し、安全確認をしてから発進しましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。

10/28夜

こちらは、広報おがわむらです。
10月28日、夜のお知らせをします。
総務課から、長野一日合同行政相談所開設のお知らせをします。
11月19日(水)午前10時から午後3時まで、長野市生涯学習センターで「長野一日合同行政相談所」が開設されます。
相続手続きや年金手続きについて知りたい、職場や近所でトラブルがあるなど、暮らしの中で起きる困りごとについて、法務局や年金事務所、弁護士などが相談に応じます。
予約制となりますので、11月7日(金)までに、長野行政監視行政相談センター☎026-235-0128へお申し込みください。相談は無料で、秘密は厳守されますので、ぜひご利用ください。

どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。

10/28朝

おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
10月28日(火)、朝のお知らせをします。

総務課から、長野一日合同行政相談所開設のお知らせをします。
11月19日(水)午前10時から午後3時まで、長野市生涯学習センターで「長野一日合同行政相談所」が開催されます。
相続手続きや年金手続きについて知りたい、職場や近所でトラブルがあるなど、暮らしの中で起きる困りごとについて、法務局や年金事務所、弁護士などが相談に応じます。
予約制となりますので、11月7日(金)までに、長野行政監視行政相談センター☎026-235-0128へお申し込みください。相談は無料で、秘密は厳守されますので、ぜひご利用ください。

車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。

10/27夜

こちらは、広報おがわむらです。
10月27日、夜のお知らせをします。

ごみ減量推進委員会からリサイクルグループによる食器回収についてお知らせします。
11月2日(日)午前9時から正午まで、旧小根山保育所で陶器食器の回収「もったいない広場」を開催します。不要になった陶器食器を不燃ごみとして捨てるのではなく、欲しい人に使用していただいたり、割れていても再生食器の原料としてリサイクルします。汚れ、ほこりを落としてお持ちください。
今回は、食器のお持ち帰りコーナーもあります。ぜひお越しください。
ごみを減らし環境にやさしい暮らしを守るため、ご協力をお願いします。

どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。

10/27朝

おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
10月27日月曜日、朝のお知らせをします。

小川村マレットゴルフ愛好会からお知らせします。
マレットゴルフ大会を10月27日月曜日、午後1時から上野マレットゴルフ場で開催します。参加費は一人100円です。どなたでも参加できます。
なお、少雨の場合は、実施します。雨天の場合は、中止となります。
ご参加をお待ちしています。
車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。

10/26夜

こちらは、広報おがわむらです。
10月26日、夜のお知らせをします。

JAながのさいがわ営農経済センターから、りんご生産者のみなさまにりんご晩生種の出荷説明会開催についてお知らせします。
りんご晩生種の出荷説明会を10月27日月曜日、午前10時30分に新町選果場、午後2時に田頭集荷所で開催します。出荷を予定されている方はご参加ください。

小川村マレットゴルフ愛好会からお知らせします。
マレットゴルフ大会を10月27日月曜日、午後1時から上野マレットゴルフ場で開催します。参加費は一人100円です。どなたでも参加できます。
なお、少雨の場合は、実施します。雨天の場合は、中止となります。
ご参加をお待ちしています。

どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。

10/26朝

おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
10月26日日曜日、朝のお知らせをします。

建設経済課から有害鳥獣一斉駆除のお知らせをします。
長野地方猟友会小川支部による有害鳥獣一斉駆除を、10月26日日曜日に実施します。
当日は、許可を受けた従事者が村内を巡回し、銃猟禁止区域内でも銃による駆除を行います。家屋の近くで銃声がする場合がありますが、ご理解とご協力をお願いします。

JAながのさいがわ営農経済センターから、りんご生産者のみなさまにりんご晩生種の出荷説明会開催についてお知らせします。
りんご晩生種の出荷説明会を10月27日月曜日、午前10時30分に新町選果場、午後2時に田頭集荷所で開催します。出荷を予定されている方はご参加ください。

車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。