おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
11月19日(水)、朝のお知らせをします。
国保直営診療所から休診のお知らせをします。
11月20日(木)の小林由紀医師による診察は、医師の都合により休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
保健センターの管理栄養士からお知らせします。
毎月19日は食育の日です。
車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。
おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
11月19日(水)、朝のお知らせをします。
国保直営診療所から休診のお知らせをします。
11月20日(木)の小林由紀医師による診察は、医師の都合により休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
保健センターの管理栄養士からお知らせします。
毎月19日は食育の日です。
車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。
こちらは、広報おがわむらです。
11月18日、夜のお知らせをします。
国保直営診療所から休診のお知らせをします。
11月20日(木)の小林由紀医師による診察は、医師の都合により休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
建設経済課から道路通行制限のお知らせをします。
村道17号線 宮西沖地区から蕗畑地区に向かう道は、防火水槽設置工事のため、11月20日(木)と11月21日(金)の両日、午前8時30分から午後5時まで全面通行止となります。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。
建設経済課から村営水道使用制限のお知らせをします。
11月20日(木)夜10時から21日(金)朝5時まで、高山寺を除く稲丘西区、北尾区及び埋牧で水道管の洗浄作業を実施します。
この作業により、水道水に濁りが発生しますので、濁り水の宅内流入防止のため、作業時間中は水道の使用を控えてください。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。
どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。
おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
11月18日(火)、朝のお知らせをします。
長野赤十字血液センターから献血実施のお知らせをします。
11月26日(水)午後2時から4時まで、役場正面玄関駐車場で献血を実施します。
血液は、人工的につくることができず、長期間保存することもできません。そのため、日々必要な血液は献血によって確保することが必要です。
ご不明な点は、保健センターまでお問合せください。
シートベルト・チャイルドシートは命綱です。後部座席を含めた全ての座席で、正しく着用しましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。
こちらは、広報おがわむらです。
11月17日、夜のお知らせをします。
国保直営診療所から休診のお知らせをします。
11月20日(木)の小林由紀医師による診察は、医師の都合により休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
建設経済課から村営水道使用制限のお知らせをします。
11月20日(木)夜10時から21日(金)朝5時まで、高山寺を除く稲丘西区、北尾区及び埋牧で水道管の洗浄作業を実施します。
この作業により、水道水に濁りが発生しますので、濁り水の宅内流入防止のため、作業時間中は水道の使用を控えてください。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。
どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。
おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
11月17日(月)、朝のお知らせをします。
建設経済課から釜蓋味噌加工所の使用予約についてお知らせします。
釜蓋味噌加工所を11月17日(月)から来年5月末まで村民の皆さんに開放します。
加工所の使用は、予約制となりますので、希望される方は役場建設経済課産業係までご連絡ください。
車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。
こちらは、広報おがわむらです。
11月16日、夜のお知らせをします。
建設経済課から釜蓋味噌加工所の使用予約についてお知らせします。
釜蓋味噌加工所を11月17日(月)から来年5月末まで村民の皆さんに開放します。
加工所の使用は、予約制となりますので、希望される方は役場建設経済課産業係までご連絡ください。
どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。
おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
11月16日(日)、朝のお知らせをします。
建設経済課から釜蓋味噌加工所の使用予約についてお知らせします。
釜蓋味噌加工所を11月17日(月)から来年5月末まで村民の皆さんに開放します。
加工所の使用は、予約制となりますので、希望される方は役場建設経済課産業係までご連絡ください。
車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。
こちらは、広報おがわむらです。
11月15日、夜のお知らせをします。
建設経済課から釜蓋味噌加工所の使用予約についてお知らせします。
釜蓋味噌加工所を11月17日(月)から来年5月末まで村民の皆さんに開放します。
加工所の使用は、予約制となりますので、希望される方は役場建設経済課産業係までご連絡ください。
どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。
おはようございます。こちらは、広報おがわむらです。
11月15日(土)、朝のお知らせをします。
建設経済課から狩猟期間開始のお知らせをします。
11月15日から県内一斉に狩猟が解禁となります。
期間は来年の2月15日まで、わな猟のみ3月15日までです。
狩猟者は安全に配慮して狩猟を行っていますが、不慮の事故を防ぐため、山林へ入る方は、目立つ服装や見通しの良い道を利用するなど、ご理解とご協力をお願いします。
車や自転車の運転手の皆さんは、夕暮れから早めにライトを点灯し、安全運転に努めましょう。
これで、朝のお知らせを終わります。
こちらは、広報おがわむらです。
11月14日、夜のお知らせをします。
建設経済課から狩猟期間開始のお知らせをします。
11月15日から県内一斉に狩猟が解禁となります。
期間は来年の2月15日まで、わな猟のみ3月15日までです。
狩猟者は安全に配慮して狩猟を行っていますが、不慮の事故を防ぐため、山林へ入る方は、目立つ服装や見通しの良い道を利用するなど、ご理解とご協力をお願いします。
小川村消防団と新町消防署からお知らせします。
11月15日まで、全国一斉に『秋の火災予防運動』を実施中です。
寒くなるにつれて、ストーブやこたつなど暖房器具を使う機会が増えてきます。
ストーブを使用するときは、周りに燃えやすいものを置いたり、ストーブの上で洗濯物を干さないようにしましょう。
また、給油をするときやストーブを移動させる時は、必ず火を消してから行いましょう。
火災はちょっとした不注意から発生します。
尊い命や財産を火災から守るため、一人ひとりが普段から、火の取り扱いに十分注意しましょう。
どちら様も、火の元、戸締りをもう一度確認しておやすみください。
これで、夜のお知らせを終わります。